スマホゲーム

【異世界鍛冶屋の育て方】レビュー・評価

異世界鍛冶屋の育て方は、ド田舎で鍛冶屋を営む少女が、空から降ってきた槍とハンマーを手にして、異世界から訪れた悪魔たちと戦う放置系ファンタジーRPGです。

戦闘はフルオートで進みますが、スキルやアビリティを自由にカスタマイズして強化することができます。また、様々なダンジョンに挑戦して素材を集めたり、ガチャで武器やアバターを入手したりすることもできます。

本記事では、「異世界鍛冶屋の育て方」をレビューしていきます。

ダウンロードはこちらから

異世界鍛冶屋の育て方:放置系RPG

異世界鍛冶屋の育て方:放置系RPG

DragonHeart無料posted withアプリーチ

「異世界鍛冶屋の育て方」の魅力!

シンプルなゲームシステム

異世界鍛冶屋の育て方 レビュー

『異世界鍛冶屋の育て方』のゲームシステムは放置でゴールド・武器強化石を集め、それを使用して少女を育成していくというシンプルなものです。

もちろん、アプリを落としていてもバトルはずっと行われているので、何もしなくても育成素材を集めることが出来ますが、ボスに挑戦しステージを進行させていくことで、放置効率もどんどん上昇していきます。

放置効率が上昇すると育成スピードも上がるので、基本的にはボスに挑戦→放置効率上昇→育成を繰り返す感じです。

異世界鍛冶屋の育て方 レビュー

また、ステージを進めることで新たな育成コンテンツも順次解放されていきます。

序盤はキャラや装備のレベルアップがメインですが、ランダムで8種類のステータスを伸ばせる祭壇・任意のステータスを伸ばせる石版・好きなステータスを厳選するエッセンスなども用意されています!

中でもエッセンスは8種類のステータスに加え、SS~Dというランクで効果量が分かれており、SSに近い程効果量が高いです。選べるステータスもEXP獲得量アップ・装備ドロップ率アップなどの特殊なものもあるので、プレイヤーの自由な構成で厳選を楽しむことが出来ますよ。

ちなみに、SSランクは2%とかなり低確率ですが、その分効果量も高いでの是非狙ってみてくださいね!

爽快感のあるバトル

『異世界鍛冶屋の育て方』では主人公にスキルを6つセットしてバトルをおこなうことが出来ます。

どのスキルをセットするかは自由に選べますが、発動にはマナを消費する必要があり、消費するマナの量はスキルによって異なっていますね。

また、クールタイムがあるため同じスキルを連発することは不可能です。そのため、消費マナ・クールタイムのバランスを考えながらスキルをセットするのがおすすめですよ!

基本的な傾向として高レアスキル程消費マナやクールタイムが長いので、スキルの発動が噛み合ってないかな?と感じたら、一度セットしているスキルの詳細を確認してみてくださいね。

高レア装備・スキルをゲット

異世界鍛冶屋の育て方 レビュー

より強力な装備・スキルを入手するためには、ガチャを回す必要がありますが、『異世界鍛冶屋の育て方』のガチャは少し特殊で、ガチャを引くほどガチャ自体のレベルが上昇していきます。

レベルが上昇することで高レアの排出確率が上昇していくため、引けば引くほど大きな恩恵を得ることが可能です。

ガチャを回すために必要なダイヤも大量に配ってくれるので、想像以上に高レア装備・スキルを入手出来ちゃいますよ!

特に装備はレアリティが1つ違うだけで戦力値が大きく変わってくるので、どんどんガチャを回してどんどん戦力値を伸ばしていきましょう!

カスタマイズ

異世界鍛冶屋の育て方 レビュー

衣装や武器を自分好みにカスタマイズもできます。

様々なコスチュームが登場するため、美少女たちに合わせて衣装や武器を選び放題なのです!美少女たちを自分の好みのスタイルに飾ってください!

「異世界鍛冶屋の育て方」序盤攻略法

今回は新しい放置型RPGゲーム、「異世界鍛冶屋の育て方」のレビューを行います。 時には疲れたときでもゲームを楽しみたいと思うことがあります。 そのようなときに「異世界鍛冶屋の育て方」はぴったりのゲームです。 このゲームでは可愛らしいドット絵のキャラクターがモンスターと戦い、それを見守るだけでも楽しいひとときを過ごすことができます。 そんな「異世界鍛冶屋の育て方」の面白いポイントや序盤攻略のコツなどご紹介していきます!ステージを進める

「異世界鍛冶屋の育て方」を序盤攻略する際のポイントとして、まずはステージを進めることが大切です。

ゲーム内のコンテンツはステージの進行と共に開放されるため、ステージ攻略を優先しましょう。

広告バフの常時発動

プレイ中には広告バフをできるだけ常時発動させることがおすすめです。

広告バフは攻撃力、HP、ゴールド獲得量、EXP獲得量を50%上昇させる効果があり、4回の動画広告視聴で全ての効果を得られます。

広告バフは1時間持続するため、負担は少ないです。

特にゴールド獲得量の上昇は、ステージクリア報酬のゴールドにも影響します。

そのため、ゴールドを受け取る際には必ず広告バフを発動させましょう。

ステータスの厳選

ステージが進行し、エッセンスコンテンツが解放されたら、SSランクのステータスを厳選することをおすすめします。

特に目指すべきステータスはダメージ増加、ゴールド獲得量増加、EXP獲得量増加なです。

敵が強力で勝てない場合は、ダメージ増加を選ぶことをお勧めします。

SSランクのステータスを選択できれば、戦力値を約5倍にすることができます。

戦力値に余裕がある場合や放置プレイをする場合には、ゴールドとEXP獲得量を増加させて、効率的に育成素材を集めましょう。

エッセンスには装備セットもありますので、戦闘用と育成用に分けて選択することで、ステータスの再選択作業を省略できます。

ダンジョンチケットを忘れず消費する

育成素材は放置プレイ以外にも「ダンジョン」コンテンツで入手することができます。

ダンジョンには10種類の異なるタイプがあり、それぞれ異なる育成素材が入手できます。

ダンジョンに挑戦するには専用のチケットが必要です。

通常、毎日2枚ずつチケットが配布されますが、「ゴブリンの宴会場」という特定のダンジョンでは最大2枚までのチケットを保持できる条件が表示されています。

そのため、チケットが配布されたら、必ず消費するようにしましょう。

また、バトルのスキップ機能も用意されているので、チケットを消費するのが難しい場合は、この機能を利用してみてください。

リセマラについて

リセマラは非推奨

『異世界鍛冶屋の育て方』ではリセマラが可能です。しかし、リセマラはやらずになるべく早めにゲームスタートしてストーリーを攻略するのがおすすめです。

イセカジはガチャシステムが存在し、好きなスキルを当ててからゲームを始められますが、

プレイ時間が長くなるほどキャラクターを強化できるようになるので、リセマラせずに進めた方がいいですね。

「異世界鍛冶屋の育て方」レビュー・評価まとめ

異世界鍛冶屋の育て方は、シンプルで遊びやすい放置ゲーながらも、爽快な戦闘や豊富な育成要素も楽しめるスマホゲームアプリでした!

ゲームプレイは、放置→育成→ボスに挑む→放置…を繰り返す超シンプルなシステムとなっているので、誰でも気軽に始めやすいです。

ダンジョンによっては、スキル構成をしっかり考える必要もあり、ゲーマーの方でも楽しめること間違いありません!

放置ゲームのため、じっくりとゲームを遊びたい方には合わないかもしれませんが、気軽に遊びたい方にはピッタリなので、気になった方はぜひ実際に遊んでみてくださいね!

少しでも気になった方は、ぜひ一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?